EZO

北の大地からすべてのパウダーフリーク達へ

 

FREE FOOTが北海道の地に渡り、極上パウダーを味わいながらシーズンを過ごした中で、新たなバインディングが誕生しました。

昨年公開した動画、EZO POWDER VO.2の中でDKCこと吉田尚弘が話していたオリジナルセッティングのバインディングがモデルとなり、ここに見野雄祐と斉川雄介という2人のライダーが加わりテストを重ねてきました。

デザインは、今回はDKC自らのアートではなく、親交の深いアーティストOKI氏に依頼することで、より北海道(蝦夷)というルーツ、ストーリーを重視したプロダクトとなっています。

本動画では、トンコリ伝承者でもあるOKI氏がこの為に書き下ろしてくれた楽曲をバックに、3人のライダーが北海道の極上パウダーでのセッションを行うい、【EZO】への想いを語っています。

 

 

FREE FOOT【FF】をベースに、北海道の極上パウダーを味わい尽くせるモデルを

板の上での重心を自分で意のままに動かし、よりダイレクトに雪面や雪の状態を味わうことができる【FF】をベースに、【SR】と同じ素材をハイバックに採用しました。

また、内側への膝をより出しやすくしやすいよう、ハイバックの高さの低い方が内側になるように入れ替えています。

これにより、FREEFOOT独自の動きを活かしつつ、バックサイドのサポートを強めることで、よりスピードが出るスティープな斜面もサポートしてくれるようになり、この1台で北海道を味わい尽くせるモデルとなりました。

 

 

「エッジが噛む位置に自分の重心をもっていけるのが調子いいかな」      

ーDKC(吉田尚弘)

30年以上にも及ぶライダーとしての経験とこだわりから、このモデルは誕生しました。SRをはじめとしてFLUXのデザインや開発に携わってきた中で、FREE FOOTを乗り始めてから試行錯誤を重ね、北海道での最適解を模索してきました。

 

 

 

「やっぱ北海道の文化とかデザインとかが、北海道の土地で使えるというので、嬉しいというか、かっこいい」  

ー見野雄祐 

170㎝ワイドという癖だらけの板をこともなげに自由自在にあやつる見野雄祐。このことからもEZOというモデルのポテンシャルが伺い知れます。

 

 

 

「カービングのまま違和感なくパウダーで一緒のフィーリングを味わえるっていうそういう感覚なのかな」

ー斉川雄介 

その類まれなる身体能力をもって、常人では考えられないようなラインを攻め続ける斉川雄介もEZOを愛用。

 

OKI 

ハイバックアート・楽曲提供

東京芸術大学美術学部卒業
ニューヨーク大学映画科intensive film course修了
平成20年北海道文化奨励賞受賞

トンコリ伝承者、ベーシスト、彫刻家、ペインター。

1957年生まれ。本名は加納沖。これまでにソロ、バンド、ダブミックス版などを含む合計20 枚以上のオリジナルアルバムを発表。アルバム『トンコリ』(2005 年)では、昭和20年代から 30年代にかけて研究者などが収集した西平ウメ、白川クルパルマㇵ、藤山ハル(エ ソㇹランケマㇵ)などの演奏音源を元に、トンコリ奏者として古典に挑戦している。
ファーストアルバム『Kamuy Kor Nupurpe』(1996 年)から最新作まで、アイヌ語の歌詞や語りが入っており、現代に伝わる伝承歌のほか、葛野辰次郎エカシと一緒に作ったアイヌ語のオリジナル曲等を発表している。また『Sakhalin Rock』(2010年)収録の「Osoro Omap」と「Tawki」では、拠点としている旭川のアイヌ語教室の子供達が作ったユニークなアイヌ語歌詞が付いている。
古典や文化的アイデンティティを大切にすると同時に、『OKI DUB AINU BAND』(2006年)や、『Sakhalin Rock』(2010年)では、ブルース、レゲエ、ダブなどがミックスされた最先端の音楽表現が実現している。またサードアルバムの『No One’s Land』 (2002年)では、ロシアの先住民族チュクチのシンガーや、東ティモールの詩人などをゲストアーティストに迎え、1997年に自身も出席した国連先住民作業部会の音声がミックスに使用されている。
OKIが主導するプロジェクトとして結成されたOKI DUB AINU BANDは、世界最大規模のワールドミュージック・フェスティバルとして知られる WOMAD(2004年オーストラリア、2006 年イギリス、2007年シンガポール、2017年アデレード)や、レインフォレスト・ ワールド・ミュージックフェスティバル(マレーシア 2019年)に招聘され、日本国内でも数々の音楽フェスティバルに参加している。
音楽プロデューサーとして音楽レーベル 「チカルスタジオ(Chikar Studio)」を主宰し、アイヌの伝統歌を再現・継承するボーカルユニット「マレウレウ」をプロデュース。ムックル(口琴)とウポポの名手として知られる安東ウメ子(1932-2004)も同レーベルのアーティストとしてOKIのセカンドアルバム『HANKAPUY』(1999 年)から参加している。これまで運営するレーベル「チカルスタジオ」から23枚のアルバムを制作。

2019年には奄美とアイヌ の歌合戦の模様を収めた「Amamiaynu 」をプロデュース。2022年にはNHK ETV特集でAmamiaynuのドキュメンタリー番組「奄美・アイヌ 北と南の唄が出会うとき」が放送され大反響を呼んだ。2022年1月にはUKの レーベル、Mais um discos より 初のベスト盤「Tonkori in the moonlight」がCD/LP同時にリリースさ れ、同年11月には欧州でリリース記念ツアーを決行し大成功を収める。

 

 

EZO取扱い店舗一覧

ブログに戻る